ナチュラルクリーニング はじめの一歩

弱アルカリ性の洗剤で、膨らし粉など食用にも使われていて安全性が高く環境への負荷も小さいことが魅力です。
家中の汚れは酸性が多いので、重曹を使うことで中和、分解することができ、腐敗臭などの元の汚れを拭き取るのにも効果的です。
重曹(木曽路物産)600g 400円+税
基本の使い方 (重曹水)
重曹水の作り方
重曹は水に溶けにくいので、40℃のお湯を1カップ用意し、小さじ1/2の重曹を入れて溶かします。
※1日で使い切ってください。
お勧めの使い方
■コンロ汚れに
軽い油跳ねは重曹水をスプレーして拭き取る。
■フローリングや窓に
フローリングは重曹水を含ませた雑巾で拭く。窓には重曹水をスプレーし、水切りで拭き取る。
■茶渋、焦げ付きに
コップなどについた茶渋や鍋底の焦げは、重曹の粉末を振りかけ、スポンジなどでこするとよい。
■シンクのぬめりに
油汚れやぬめりが多いシンクには、重曹をまぶし、クレンザーとして使う。
クエン酸(木曽路物産)300g 450円+税
基本の使い方 (クエン酸水)
クエン酸水の作り方
水1カップに対してクエン酸小さじ1/2。
水に入れて混ぜ、溶かしたら完成。
※2~3週間で使い切ってください。
お勧めの使い方
■石けんカスに
洗面台の水まわりに発生する水アカや石けんカスに効く。
■キッチンの水アカの撃退に
水アカで白くなってしまう前に。
ただしサビ予防に必ず拭き上げを。
■食洗機、ポットの洗浄に
専用の洗剤を使わなくてもクエン酸を入れることで水アカが落ちる。
■パイプクリーニングに
重曹を振りかけ、湯に粉末のクエン酸を溶いて流し、泡の力でつまりを解消させる。

<材料>
重曹・・・・・・・1カップ
液体せっけん・・・1/4カップ
クエン酸又は酢・・大さじ1
ボウルに重曹を入れ、液体せっけんを少しずつ加えもったりするまで混ぜます。
クエン酸又は酢を入れて、クリーム状になればOK。
アルカリ電解水の洗浄&除菌クリーナー
★これ1本で洗浄・除菌・消臭ができます!
★界面活性剤やアルコールを含まない、安心安全な洗浄剤です。
★スプレーして拭き取るだけで、油や煙草のヤニなどのしつこい汚れをきれいに落とします。
★水を電気分解し、ph12.5まで高めることで汚れの細部まで染み込み、素早く汚れを浮き上がらせるため、細かな凹凸面の洗浄も簡単。
★キッチンや冷蔵庫の中、ぬいぐるみ、ペット周り、自動車内の掃除などにも安心してお使いいただけます。
