スタッフブログ
2019年 太陽醤油・太陽味噌 蔵元ツアーレポート
2019年6月9日(日)「蔵元ツアー」を開催し、埼玉県坂戸市の弓削多醤油さん、秩父市の新井武平商店さんを訪ねました。毎日当たり前に使っている醤油や味噌を、どんな場所で、どんな人が、どんな思いで作っているのか?目、鼻、口、耳、肌の五感で体感できる充実した一日となりました。
参加者の皆様のご感想の言葉を写真に添えて、
ツアーの様子をお届けいたします!
弓削多醤油さん

「生産者の方の熱意と、心暖かい思いが伝わってきました。」

「本物、本質、を極めた方たちの日本の『極』伝統の背景が知れたことで、毎日の食に対する考え方が変わりました。」

「思っていたよりも木桶が大きくてびっくりしました。」

「木桶職人さんをなくさないために、桶のたがを使ったフラフープを実演する弓削多さんが素敵で、これからも伝統製法のものを応援していきたいと思いました。」

「醤油の発酵の様子を五感で体感できました。」

「いつも自分が頂いている醤油の生まれた場所が見られるというのは、思っていた以上に素晴らしい体験でした。安心、安全な良いモノを心を込めてつくってくださっていることを肌でかんじた、とても貴重な一日でした。」
「弓削多さんへ。醤油の本当の美味しさを実感しました。日本人で良かった!木桶の大切さを改めて感じました。ぜひ守り続けていただきたいです。」
新井武平商店さん

「新井さんが味噌作りの実演をして下さり、勉強になりました。」

「大量生産との違い、モノづくりの中で、大切にしていること、地域や農産物とのつながりなど、商品の背景や作り手の取り組む姿勢がよく分かりました。」

「伝統はそのまま続けるのではなく、その時代に適応しながら守っていく、という新井さんの言葉が印象的でした。」
「良い物を作ろう、守ろうという心。皆にお返ししていこうという姿勢に感動しました。」

「商品だけ見て、消費しているだけでは見えてこない、生産者さんの思いや造るプロセス、地域との連携、技術の保存や改善に対するなみなみならぬ努力を知ることで食のありがたさ、奥深さを改めて感じることができました。」
「新井さんへ。身体に良いものを食べていると、心もキレイになるのでしょうか?お人柄の良さを感じます。蔵元ツアーですっかりファンになりました!」
↓太陽醤油&太陽味噌 ご注文はこちら↓
「奇跡の桃」中沢さんの畑を訪問しました。
丁寧に、丁寧に、お世話をして
今年も美味しい桃をお届けします!
5月16日、中沢さんの畑を訪問し、今年の状況を伺いました。
今年は、相次ぐ自然の猛威にさらされた厳しい年だそうですが、その中でも中沢さんの桃たちは、健気に実を太らせていました。実は、昨夏の台風の影響で、太い桃の木が8本倒れてしまったそうです。5月4日には、山梨県各地で、数十年ぶりに「ひょう」が降り、桃の葉に穴が開いたり、小さな実に傷がつくなど被害が出ました。それでも、中沢さんの丁寧なお世話により、被害は最小限に抑えられ、現在は、順調に育っています。
★中沢さんよりメッセージ────────────────
「近年は、非常に天候が荒っぽく、苦労もありますが、一日一日の作業を一生懸命にやっております。今年で私も77歳。”奇跡の桃”と命名して頂いておりますが、80歳になったら”長寿の桃”、90歳になったら”白寿の桃”なんていかがでしょうか?今年も、皆様に喜んでいただける桃をお届けできるように頑張ります。楽しみにお待ちください!」
中沢さんの桃づくりのこだわり
①病害虫に負けない桃の木になるよう、土づくりに力を入れています。
②化学肥料・化学合成農薬は使いません。
③お客様に届いたとき、ちょうど食べごろになるように、桃は熟度70%のほぼ完熟状態で出荷しています。(一般市場では熟度50%での出荷がほとんどです)
④毎日桃の木に話しかけ声を聞きながら、我が子のように大切に育てています。
『中沢さんの奇跡の桃』ご注文はこちらからどうぞ。
自然食品専門 オーガニックショップ 太陽
現代人は、食べても食べてもミネラル不足!
私たちの体で重要な働きをしている栄養素「ミネラル」
ミネラルは体内で作ることが出来ないため、食べ物から補う必要がありますが、すでに現代の日本人の90%が深刻なミネラル不足に陥っていると言われています。
★ミネラル不足の原因①
ミネラルが減少!
化学農薬、化学肥料の使用で水や土壌が汚染され、ミネラルが枯渇し、作物に含まれるミネラルも激減しました。
(下図参照)
土中の微生物も減り、土に生命力が無くなり、化学肥料に頼らざるを得ないという悪循環に陥っています。

文部科学省の「日本食品標準成分表」によると、1950年と比べると2000年の野菜は栄養価が6~10分の1くらいに減っています。
農薬や化学肥料による土壌汚染は、野菜の栄養価の減少に大きく影響しています。
★ミネラル不足の原因②
抜かれた加工食品
コンビニ弁当や外食チェーン店などで使われる水煮食材や冷凍食材は、形はあってもミネラルがほとんど含まれません。加工の段階でほとんどのミネラルが溶け出てしまっているからです。精製された白砂糖や化学塩、精製油の使用もミネラル不足に加担しています。
★ミネラル不足の原因③
摂り過ぎ
ハム、ソーセージ、インスタント麺、練り製品、菓子、清涼飲料などの加工食品に添加されている食品添加物「リン酸塩」は、体内のミネラルと結合して吸収を阻害するため、ミネラル不足につながります。また白砂糖の摂り過ぎは体内のミネラルを浪費してしまいます。
脳が栄養失調に!

脳は、私たちの体の司令塔です。また、脳内で情報や指令を伝えているのは神経で、脳も神経でできています。神経細胞から情報を伝えるときには、神経伝達物質とよばれる化学物質で情報を伝えています。この神経伝達物質は、タンパク質を原料とするアミノ酸と酵素が反応することでつくられます。この、神経伝達物質の合成をサポートしているのがミネラルです。
ミネラル不足が続くと「神経伝達物質」の量が不十分となり、神経細胞が弱ります。体の司令塔である脳の働きが鈍ると、心身のあらゆる不調が現れてきます。
現代の日本は、バランスの良い食事を意識しておかないと、脳が栄養失調になりやすいのです。心と身体を健康に保ち、神経伝達物質の合成や情報伝達が正しくおこなわれるよう食生活をきちんと整えましょう。
ミネラル豊富な
太陽の自然農法野菜がおすすめ!

太陽の光、水、そして土の中にある微量ミネラルや栄養素、そのコーディネートをしている微生物や小動物たちが育てているのが、本当の作物だと私たち太陽食品は考えています。
健康な土から採れた作物は、安全であるだけでなくビタミンやミネラルなどのほか栄養分もとても豊富です。
それぞれの特長が十分に引き出され、本物の味と香りを持っています。生きた土地が作る野菜は昔と変わらぬ力強さをもっています。

またもうひとつ、野菜の栄養価に影響を与えるのは “旬” 。
旬の野菜は栄養価は高い上、自然の理によって栽培できるために農薬や化学肥料に頼らずに栽培ができます。
太陽食品の生産者が作った、旬の野菜を選んで食べるだけでミネラルたっぷりの、生命力あふれる食事が摂れるのです。