有機・自然農法「みかん」 いよいよ開始!
太陽と潮風が育む自然の甘さ!香川県橘会の有機みかん
見栄え重視ではないけれど
「美味しくて本物のみかんの濃い味がする」と定評があります!
① 太陽降り注ぐ斜面で無農薬栽培

瀬戸内海に面した山の斜面に広がる松浦さんのみかん畑。 安山岩を母岩とする山で育ったみかんは酸味がきっちりと出る傾向で、じっくり熟成させると甘さが際立ち、晩生のみかんの評価が高い産地です。松浦さんの自然農法グループは、化学肥料や農薬に頼らず自然の生態系を活用し、生きた土の力、微生物の力でもう何十年もおいしい作物を届けてくれています。
② まじめに正直に40年以上
そして、何よりも松浦さんは「まじめに正直な農業」をモットー
に自然農法を続けて40 年の大ベテラン。「自分たちの思いが形
になる農業こそ、有機農業。正直に作られた野菜は正直な味に
なります」と語る橘会代表の松浦建夫さんは太陽食品創業以来
の長いお付き合いの生産者です。
③ 見た目重視でなく、味で勝負
皮に黒い点の模様が出る黒点病や灰色かび病、果皮が赤茶けてしまうサビダニの被害など、実が熟すまでには「見栄え」を悪くしてし
まう被害が待ち構えています。見た目が悪いと味は良くても市場で
は加工用としてしか出荷できないのが現状です。自然の中でたくま
しく育てられる松浦さんのみかんは、見栄え重視ではないけれど、
「美味しくて本物のみかんの味がする」貴重なみかんです。
↓橘会さんの有機みかんのご注文はこちらから!